梅干しの保存方法
●現在、食品の保存は冷蔵庫利用(近年は非常に優秀な物が多い)の固定観念が多いと思いますが、あくまでも生鮮食品等を暑い時期に温度を下げ雑菌の繁殖を抑え即時即日に消費すべき処を数日腐敗の進行を時間稼ぎするものと思います。
●梅干しに限らず、保存食品は常温で日持ちをするように作られています。
塩分約5%しそ梅(実崩れ) 525gお買い得
- 販売価格:
- 2,376円(税込み)
- 会員価格
- 2,138円(税込み)
- 通常価格
- 2,376円(税込み)
- 商品コード
- 74270
- カテゴリー
- 梅製品
- メーカー
- 株式会社 南部
- ブランド
- 南部川総本舗
- キャンペーン
- 塩ひかえめの梅
- 個別付与ポイント
- 1ポイント
ご挨拶
“ええ、塩梅”と云う言葉どうり梅酢が元来祖先が利用していた、
最高の調味料と心得ます、塩抜きをしない・調味をしない、
昔ながらの素朴な製品を中心に、提供し指示くださるお客様を探し続けるのが当方の仕事の全てです。
地元密着のお店が私共の主要なお取引先です。
大手量販店には無い、お客様にとっての、オンリーワンの商品を育てるお店、
それが、その地域住民にとってのオンリーワンのお店だと思います。
〇オンリーワン商品を製品化する工場、
〇それを求められるユーザー、
〇その出会いの場がストアー店でありデパートメントストアー、
〇仲人役が、ストアー、デパート等のバイヤーさんであり、食品問屋、
立場の違う三者四者が力を合わせ、商品・売場を育てると消費者の認知度が上がり、中味のしっかりとした、売上の上昇と云う結果に。
眼の届かない部分、手の届かない部分へのアプローチそれをする事で当社製品を指示して頂ける消費者を探し当てられると信じております。
昔ながらの“ええ塩梅の梅“を通じてのサービス業と心得ております。