梅干しの保存方法 

現在、食品の保存は冷蔵庫(近年は非常に優秀な物が多い)利用の固定観念が多いと思いますが、あくまでも生鮮食品等を暑い時期に温度を下げ雑菌の繁殖を抑え即時即日に消費すべき処を数日腐敗の進行を時間稼ぎするものと思います。



梅干しに限らず、保存食品は常温で日持ちをするように作られています。

白干し梅 800g 10年物 南高梅と塩のみ。

販売価格:
7,776円(税込み)
会員価格
7,387円(税込み)
通常価格
7,776円(税込み)
商品コード
25910
JANコード
4945810118414
カテゴリー
昔ながらの梅
メーカー
株式会社 南部
ブランド
南部川総本舗
キャンペーン
昔ながらの梅
個別付与ポイント
1ポイント

 梅干しの大切なお友達との 

 付き合い方 

 

芯のあるご飯ができたときは、酒をたらしてむらすとよい

水加減や火加減の失敗で、芯のあるご飯ができてしまったときは、よい方法があります。まず、お釜のご飯に箸を突き立てて、穴をいくつかあけてください。

その穴へ日本酒をたらしてむらすと、芯が消えます。

へぇ~やってみよう!!

ご飯は、木杓子で縦に切ってほぐす

米粒が一粒一粒がたつように上手に炊けたご飯も、ほぐし方が悪いと、米粒が潰れてだいなしになってしまいます。炊きあがるとすぐに、ご飯に木杓子を入れ、縦に切るようにして、底から上へすくいあげながら手早くほぐします。すぐに蓋をし5~10分待つと鍋の中の余分な水分をごはん全体で吸収、ふっくら炊ぎあがった美味しいご飯になります。

な~るほど!!

米は、二~三種類まぜて炊くとおいしい

米は、こしひかり、ささにしき、秋田小町など産地、種類によって味が違いますが、人それぞれ好みも違いますが、単一の種類をよりも、何種類かを混ぜたほうが、ご飯の味がよくなると思われます。

これは、何種類かの米が混ざると、それぞれの味の欠点を補ったからかもしれません。

もちろん特定品種のファンの方は別です。

RECOMMENDED ITEMS

こんな商品も買われています

CALENDAR

2025年04月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
2025年05月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  • 休業日
  • 梅田阪急一品奉仕

SHOPPING GUIDE