青いうめには猛毒!! 

うめの青い実はかじって食べられそうだね。でも、青いうめの種のなか「仁」には空気にふれると青酸という毒薬にかわる成分があるんだ。お腹が痛くなり、食べ過ぎるて死んだ子もいるんだよ。気をつけてね。

完熟した梅や梅干しにした梅の「仁」は食べても大丈夫です。
しかし熟していない生の状態、収穫後に加工されていない青梅の「仁」を食べるのは避けましょう。
なぜなら、青梅の種にはアミグダリンという有毒成分が含まれているためです。
アミグダリンは摂りすぎると青酸中毒を起こすおそれがあります。
「仁」を食べる時には完熟している梅、また梅干しなど加工された梅を選ぶように注意しましょう。

うめぼしは保存食であると同時に、薬としても利用されてきたんだ。

ふつうは、胃のなかの塩酸がばい菌を殺してくれるけど、

胃が弱っているとばいバイキンが生きたまま腸のほうへはいってしまいます。

でも、梅の有機酸(クェン酸、リンゴ酸)はとても殺菌力が強いので、

おなかが痛いときや気持ちの悪いとき、あまり食欲のないときに食べるといいんだよ。


南部の里・320g

販売価格:
3,456円(税込み)
会員価格
3,283円(税込み)
通常価格
3,456円(税込み)
商品コード
26040
JANコード
4945810118421
カテゴリー
昔ながらの梅
メーカー
株式会社 南部
ブランド
南部川総本舗
キャンペーン
昔ながらの梅
個別付与ポイント
1ポイント
梅干しを加熱することで血液サラサラ効果がアップ!

梅干しの血液サラサラ効果を発揮させるには、
「そのまま食べる」よりも、「煮て食べる」ほうがよい。

梅干しを加熱すると、血液が固まるのを防ぐ
「ムメフラール」という物質が発生し、
血液をサラサラにして心筋梗塞・脳梗塞を予防する。
煮物に梅干しを入れることで、
手軽に血液サラサラ効果を得ることができる。

〇加熱した梅干しには脂肪燃焼効果も!

梅干しを生で食べるだけでも脂肪燃焼効果は得られるが、
加熱することで「バニリン」という
脂肪燃焼効果がある成分がおよそ20%アップする。

RECOMMENDED ITEMS

こんな商品も買われています

CALENDAR

2025年04月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
2025年05月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  • 休業日
  • 梅田阪急一品奉仕

SHOPPING GUIDE